HOME > 会社情報 > 沿革
History/沿革
長崎の街とともに七十年。
情報に「伝える喜び」を。
昭和26年に中島川のすぐほとり、本大工町の一角で創業して七十余年。
活版からオフセットへ、アナログからデジタルへ。進化の歩をゆるめることなく、次のプラスへ。
正文社印刷所はこれからも「伝える喜び」を創造して参ります。
1951年 | ● 長崎市本大工町60番地(現在地魚の町6番6号)に(有)正文社印刷所創立。 代表取締役社長 岩永正三 資本金52万円 |
---|---|
1952年 | ● 全国農業協同組合に於ける会計事務改革のため、統一全様式の生産販売を開始。 |
1954年 | ● 全国漁業協同組合会計事務改革による、統一全様式の生産販売を開始。 |
1956年 | ● 本社工場を拡張、凸版印刷機、カーボン印刷機など増設。 |
1962年 | ● 資本金を150万円に増資。 桜町工場を新設。 オフセット印刷用製版機、印刷機および製本等の諸設備を完備。 |
1968年 | ● 桜町工場にコンピュータ出力用紙印刷のためフォーム輪転印刷機および付属設備新設。 |
1972年 | ● 魚の町本社工場を鉄筋ビル(5F)に新築落成。 |
1975年 | ● 資本金を600万円に増資。 |
1979年 | ● 桜町工場にフォーム輪転印刷機と付属機を増設。 |
1985年 | ● 代表取締役社長 岩永正三を代表取締役会長に、専務取締役 岩永正人 代表取締役社長に就任。 |
1986年 | ● 電算写植機、コンピュータ編集機を新設。 |
1987年 | ● 写真製版用電子分解機を新設。 |
1988年 | ● 独ハイデル社製4色印刷機を新設し、桜町工場にフォーム輪転印刷機を増設。 |
1994年 | ● 桜町工場隣接地の土地・建物を購入し、工場拡充。 |
1995年 | ● マッキントッシュを使ったDTPシステムを本格的に導入。 |
2000年 | ● WEB制作部門を新設し、ホームページ・デジタルコンテンツ制作を開始。 独ハイデル社製4色印刷機を更新。プリプレス課にCTPを導入。 |
2004年 | ● 魚の町本社隣接の土地を購入。(不動産事業開始) |
2010年 | ● 映像制作プロジェクトチームが発足。 |
2015年 | ● 代表取締役社長 岩永正人を代表取締役会長に、専務取締役 岩永健 代表取締役社長に就任。 |
2020年 | ● 株式会社藤木博英社から印刷事業を事業譲受 |
2021年 | ● 創立70年 資本金を1000万円に増資。 |